• 美容

高価な化粧品は何が違う?その効果とは

世の中には価格が1万円以上数量な化粧品も数多くありますがなぜそんなに高いのでしょうか?

その理由を明かしたいと思います。

企業の研究開発費の回収

開発に時間をかければかけるほど企業は先行投資として人件費や設備維持費、研究費用などがかかっているためそれらを回収するために高めの値段設定にすることがあります。

しかし化粧品の原価というのは多くの場合販売価格の10分の1以下です。1万円の商品は1000円以下の原料でできています。しかしその配合に至るまでに長年の時間と研究費がかかっているので原価だけ見てぼったくられていると思うのはナンセンスです。

貴重な成分・結果に対して効果の高い成分が入っている

原料自体が貴重な場合販売価格に載せざるを得ないので価格は高くなります。

悩みをダイレクトに解決してくれるような効果がある場合も商品価格は高くされがちです。ニキビ薬や育毛剤など悩み系商材は値段が高めでも売れやすいため高くされがちなのです。人の足元を見るのはよくありませんが何事も需要と供給なので仕方ないのかもしれませんね。

ただし大して効果がないものの宣伝しやすいという理由で効果を謳うぼったくりような商品もあるので注意が必要です。例えば昔で言うマイナスイオンや水素水などは効果が実証されていないのも関わらず多くの企業が扱っていました。この時も大手メーカーは扱っていませんでした。

ブランドイメージのコントロール

原材料は他のブランドのものと同じでもブランド価値を下げないために一定の価格以上で販売するようマーケティングをしている企業は高めの価格で化粧品を売っています。

原材料の希少性、特許技術など色々違いはありますが世の中には安い方が不安になると言う人たちも存在するので高所得者層をターゲットにした商品を開発できた場合原価が安くても安く売られることはないでしょう。

CMや広告費にお金をかけている

コスメ業界の広告費は高く販売価格に対して50%程度が広告費として使われているケースもある位です。

原材料費だけで判断できない理由の多くが実はこの広告宣伝費です。

世の中にはすでに化粧品が溢れているため新商品を売るためにはCMや広告を打つ必要があり数千万円のお金がかかっている場合もあります。

企業も消費者になるべく安く商品を届けたいと言う気持ちはがあっても仮に原料が1000円で販売価格が3000円程度だと広告費で赤字になってしまいシリーズを継続したり利益を出してさらなる新商品の開発を行うようなことが出来ないため安くても原価の5倍程度で売られています。

1000円程度のプチプラコスメはどうなの?と思う方もいるかもしれませんがその場合は原価が200円以下ということになります。広告をあまりかけないでも売れる安い商品の場合はもう少し原価が高い場合もあります。

化粧品は値段が高い方が効果が高いの?

ここまで見てきたように化粧品の値段が高いのは企業の戦略による場合も多く値段が高いからと言って効果が高いとは言えません。

しかし資本主義経済において価格が高くて効果が低いようなものはいずれ淘汰されていくので高い化粧品の方が効果が高い傾向にあるのもまた事実です。

ただしそれは一般論であって人の肌質は千差万別です。

高い化粧品が多くの人に効果があるからと言って自分に当てはまるかと言ったらそれは別です。

また乾燥肌の方向けの化粧品を脂性肌の方が使っても効果が出ないどころかマイナス効果を生む場合もあるように高い化粧品を使えば肌が綺麗になったり肌質が良くなるわけではありません。

高いものの方が万人受けしやすいものが多いもののそれが常に最適とは限らないということですね。

高価な化粧品の効果の違いまとめ

今回紹介したどの理由で企業が商品を高く売っているかは中の人に聞いてみないと分かりませんが成分が同じかどうかなどは原料の部分を細かくチェックすれば分かりますし消費者は賢くなっているので成分が同じものであれば安いブランドのものを選ぶ人も増えてきました。

A社、B社、C社の保湿クリーム、パッケージが違うだけで中身は全部同じ、なんてことも普通にあります。中身が同じでもA社のものがB社の2倍で売られているようなこともあります。

これは企業の反則戦略の違いなので別に悪いことではありません。売れなければ企業は販促戦略を変えざるをいけないだけなので口コミサイトでレビューを確認しやすい今の世の中ではコスパが悪い商品は低評価になり自然に淘汰されてしまうので大手メーカーの多くは独自に開発した成分を入れたり日夜新しい配合を生み出そうと研究を重ねています。

 

関連記事

PAGE TOP